- 【動画公開/無料】リフォーム事業を成功に導く 新たな戦略のご提案
PLジャパン株式会社と共同で開催した【外壁リフォームの勝ち筋公開!「高耐久塗装 × 延長保証」で
受注拡大・生涯顧客化を実現する方法】セミナーの第1部「リフォーム事業を成功に導く 新たな戦略の
ご提案」の動画を一般公開しました。ぜひご視聴ください。
●この動画でわかること
・リフォーム事業で直面する課題と解決策
●こんな方にオススメ
・ビルダーさま、工務店さま必見!
- 【コラボセミナー動画公開/無料】リフォームのニーズに応じた保険 徹底解説
2025年6月17日に開催されたPLジャパン株式会社様とのコラボセミナーのハウスジーメンパート
「リフォームのニーズに応じた保険 徹底解説」を公開いたします。
●この動画でわかること
・既存住宅のリフォーム工事の内容に応じて使える保険のラインナップ
・各保険料と検査方法や保険手続きについて
●こんな方にオススメ
・リフォーム工事で特に外壁・屋根の塗装工事をメインに行う事業者
・自社の保証体制に保険による安心をプラスしたい事業者
- 【動画一般公開/無料】大規模なリフォーム工事は建築確認申請が必須
2025年3月~5月にかけて日建学院(建築資料研究社)にて開催されたセミナーの動画を一般公開いたします。
●この動画でわかること
・建築確認申請の必要な大規模なリフォーム工事について
・増改築等の建築確認申請での既存不適格の緩和について
●こんな方にオススメ
・リフォーム工事をメインに行う事業者
・設計担当者の方、建築確認申請の準備をされる方 等
- 【動画公開のお知らせ】延長保証保険の活用事例
一般社団法人木造住宅産業協会と提携して4月に実施した【延長保証保険の活用事例】のウェビナーの
アーカイブ動画が公開されました。見逃してしまった方や延長保証保険の活用事例に興味のある方は、
この機会にぜひともご視聴ください。
動画の視聴はこちら
- 【無料動画配信】大規模なリフォーム工事は建築確認申請が必須
2025年3月~5月にかけて日建学院(建築資料研究社)にて開催されたセミナーの動画をオンデマンド配信いたします。
●この動画でわかること
・建築確認申請の必要な大規模なリフォーム工事について
・増改築等の建築確認申請での既存不適格の緩和について
●こんな方にオススメ
・リフォーム工事をメインに行う事業者
・設計担当者の方、建築確認申請の準備をされる方 等
【視聴無料(限定配信)】
お申し込み完了後、申込完了メールに記載されている視聴URLより、期間中何度でも無料でご覧いただけます。
【お申し込みURL】
https://www.hgm-press.com/20250425_daikiboweb/
【受付期間】2025年5月22日(木)17:00まで
【視聴期間】2025年5月23日(金)17:00まで
- 延長保証保険の活用事例に関する木住協との提携ウェビナー開催のご案内
一般社団法人日本木造住宅産業協会と提携して、4月24日(木)に、多様な延長保証スキームに対応した
当社の延長保証保険の活用事例を紹介するウェビナーを開催します。
どなたでも視聴可能となっていますので、興味のある方は是非お申し込みください。
ウェビナーの視聴はここから申込みいただけます
ウェビナーの案内チラシはここから確認できます
- 【無料動画配信】基準法改正後の建築確認申請フローの提案
2025年1月~2月にかけて日建学院(建築資料研究社)にて開催されたセミナーの動画を
オンデマンド配信いたします。
●この動画でわかること
・省エネ基準適合義務化、四号特例縮小とは
・法改正後、具体的にどのような対応が必要になるのか
●こんな方にオススメ
・設計担当者の方、建築確認申請の準備をされる方 等
【視聴無料(限定配信)】
お申し込み完了後、申込完了メールに記載されている視聴URLより、期間中何度でも無料で
ご覧いただけます。
【お申し込みURL】
https://www.hgm-press.com/20250214_confirmation/
【受付期間】 2025年2月27日(木)17:00まで
【視聴期間】 2025年2月28日(金)17:00まで
- 【動画公開のお知らせ】建築基準法の改正と瑕疵保険の新たな可能性について
一般社団法人日本木造住宅産業協会が2024年12月に開催した、【建築基準法の改正と瑕疵保険の
新たな可能性について】ウェビナーのアーカイブ動画が公開されました。
見逃してしまった方はこの機会にぜひご覧ください。
動画の視聴はこちら
- 瑕疵保険の補償オプションに関する木住協との提携ウェビナー開催のご案内
一般社団法人日本木造住宅産業協会と提携して、12月6日(金)に11月28日(木)付で取扱いを
開始する瑕疵保険の補償オプションを紹介するウェビナーを開催します。
どなたでも視聴可能となっていますので、興味のある方は是非お申し込みください。
ウェビナーの視聴はここから申込みいただけます
ウェビナーの案内チラシはここから確認できます