性能評価のメリット
- 共通のルールで住宅の性能を評価、ハウスジーメンが第三者機関として公平・中立な立場で評価・検査を行います。
- 地震保険料の割引や住宅ローンの金利優遇、その他様々な補助事業等の証明書類として活用ができます。
- 建設評価を利用すると、住宅かし保険の検査を省略、フラット35適合証明書でも設計や検査を一部省略することができます。
サービス概要
設計住宅性能評価
設計図書の段階で地震に対する強さや省エネルギー性能などの各種性能を評価し、等級や数値を表示した設計評価書を交付します。
建設住宅性能評価
設計評価した図書の通りに施工されているか、施工段階から完成段階まで4回以上の現場検査を行い、建設評価書を交付します。
必須となる評価基準
- 構造の安定に関すること
地震や台風などに対する建物の強さを評価します。 - 劣化の軽減に関すること
柱や土台の劣化の進行を遅らせるための対策を評価します。 - 維持管理・更新への配慮に関すること
給排水管・ガス管の点検・清掃・修繕のしやすさを評価します。 - 温熱環境に関すること
建物の断熱性能と設備機器を含んだ総合的な省エネ性能を評価します
サービス料金(税別)
戸建住宅
設計評価料 | 建設評価料 |
---|---|
46,000 円 | 100,000 円 |
共同住宅
床面積(㎡) | 設計評価料 | 建設評価料 |
---|---|---|
~200 以下 | 60,000 + 6,000 円× 住戸数 |
60,000 + 10,000 円× 住戸数 |
200 超 ~500 以下 |
72,000 + 6,000 円× 住戸数 |
72,000 + 10,000 円× 住戸数 |
500 超 ~1,000 以下 |
160,000 + 6,000 円× 住戸数 |
160,000 + 10,000 円× 住戸数 |
1,000 超 ~2,000 以下 |
280,000 + 6,000 円× 住戸数 |
280,000 + 10,000 円× 住戸数 |
- ※再検査料金は、200m²以下30,000 円、200m²超35,000 円とし、500m²以上は別途見積りとします。
- ※遠隔地における建設住宅性能評価の際は別途出張費が必要となります。
- ※設計評価を行う前に取り下げた場合又は誤記訂正、軽微な変更若しくは評価書の再交付等を行った場合の事務手数料は5,000円となります。
お問合せ先
ハウスジーメン 審査部 審査室
TEL 03-5408-8496
TEL 092-433-2868