建築物エネルギー消費性能適合性判定

判定業務概要

建築物エネルギー消費性能適合性判定(省エネ適合性判定)

建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律(建築物省エネ法)第14条第1項に規定する登録建築物エネルギー消費性能判定機関として、建築物エネルギー消費性能適合性判定(省エネ適判)業務を行います。

省エネ適合性判定(省エネ義務化)の対象となる建築物

2025年4月1日より、以下の建築物を除き、原則全ての住宅・建築物について省エネ基準への適合が義務付けられました。

【適用除外の建築物】

  • ①10 ㎡以下の新築・増改築
  • ②居室を有しないこと又は高い開放性を有することにより空気調和設備を設ける必要がないもの
  • ③歴史的建造物、文化財等
  • ④応急仮設建築物、仮設建築物、仮設興行場等

判定料金(税込)

1. 住宅

  • 一戸建ての住宅
内容料金
単独審査44,000 円
同時申請6,600 円
  • 共同住宅
判定対象面積共用部の計算を含む場合共用部の計算を含まない場合
300 ㎡未満44,000 円 + 戸数 × 4,400 円
300 ㎡以上 ~
1,000 ㎡未満
121,000 円 + 戸数 × 3,850 円60,500 円 + 戸数 × 3,850 円
1,000 ㎡以上 ~
2,000 ㎡未満
165,000 円 + 戸数 × 3,300 円93,500 円 + 戸数 × 3,300 円
2,000 ㎡以上 ~
5,000 ㎡未満
220,000 円 + 戸数 × 3,300 円143,000 円 + 戸数 × 3,300 円
5,000 ㎡以上 ~
10,000 ㎡未満
330,000 円 + 戸数 × 3,300 円209,000 円 + 戸数 × 3,300 円
10,000 ㎡以上 ~
15,000 ㎡未満
440,000 円 + 戸数 × 3,300 円286,000 円 + 戸数 × 3,300 円
15,000 ㎡以上 ~
20,000 ㎡未満
550,000 円 + 戸数 × 3,300 円374,000 円 + 戸数 × 3,300 円

2. 非住宅

判定対象面積標準入力法モデル建物法
300 ㎡未満143,000 円82,500 円
300 ㎡以上 ~
1,000 ㎡未満
198,000 円110,000 円
1,000 ㎡以上 ~
2,000 ㎡未満
352,000 円154,000 円
2,000 ㎡以上 ~
5,000 ㎡未満
418,000 円220,000 円
5,000 ㎡以上 ~
10,000 ㎡未満
462,000 円275,000 円
10,000 ㎡以上 ~
20,000 ㎡未満
506,000 円330,000 円
20,000 ㎡以上 ~
50,000 ㎡未満
605,000 円385,000 円
50,000 ㎡以上 ~
100,000 ㎡未満
825,000 円550,000 円
  • ※一戸建ての住宅の「同時申請」は、弊社に設計住宅性能評価、長期使用構造等確認またはBELS評価と同時(同日)に申請する場合に限ります。
  • ※共同住宅及び非住宅について上表の判定対象面積以上となる場合は、別途見積とします。
  • ※モデル建物法で複数用途の場合は別途見積とします。
  • ※判定着手前の取下げ又は誤記訂正、再発行を行う場合の事務手数料は5,500 円とします。
  • ※計画書の提出に先立ち事前相談を行う場合の料金は、上表の判定料金の1/2とします。
  • ※ジーメンで事前相談を行った建築物の判定料金は、上表の判定料金の1/2とします。
  • ※計画変更又は軽微な変更(ルートC)の場合の事務手数料は当初の判定料金の1/2とします。
  • ※複合建築物の判定料金は、住宅部分は1. の料金、非住宅部分は2. の料金とし、その合計とします。
  • ※書面による計画書の提出、または電子申請で書面による交付を希望する場合は、2,200 円を加算します。
お問合せ先

ハウスジーメン 審査部 審査室 

TEL 03-5408-8496

TEL 092-433-2868