- 「グリーン住宅ポイント申請の手引き 新築住宅の建築・購入 い-2申請方法セミナー」アーカイブ動画HP公開のお知らせ
「グリーン住宅ポイント申請の手引き 新築住宅の建築・購入い-2申請方法セミナー」
のアーカイブ動画をホームページへ公開しました。
- 「グリーン住宅ポイント申請の手引き 新築住宅の建築・購入 い-2申請方法」セミナー ※ 受付を締め切りました。
『グリーン住宅ポイント制度』がスタートしました。
ハウスジーメンでは、2月3月の概要セミナーに引き続き
これから申請される方を対象に
省エネ計算の解説も含めた実践セミナーを2ヶ月連続で公開いたします。
オンデマンド(録画)によるセミナーになりますので、
テレワーク中のご自宅でも、社内メンバー全員で視聴することも可能です。
お申込みいただくと、いつでもどんな時でも繰り返しご視聴いただけます。
ぜひご参加下さい。
【お申込み受付期間】2021年4月27日(火) ~ 2021年5月14日 17:00 締切
【セミナー概要】
1.グリーン住宅ポイントの概要
2.添付書類の準備
3.申請方法について
4.申請後について
5.完了報告に向けて
※ 受付を締め切りました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
- 「いよいよスタート!グリーン住宅ポイント制度概要セミナー」アーカイブ動画URLのお知らせ
2021年3月16日にWEBセミナーで実施いたしました
『いよいよスタート!グリーン住宅ポイント制度概要セミナー』の
アーカイブ動画が完成いたしました。
どうぞ下記よりご視聴ください。
セミナーで使用した資料のPDFファイルも下記からダウンロードできます。
また視聴者の方からのご質問に対する回答を集めた
Q&Aもご用意いたしましたので併せてご確認ください。
https://www.house-gmen.com/210316gweb-gi/
- 「いよいよスタート!グリーン住宅ポイント制度概要セミナー」※ 受付を締め切りました。
4月からのグリーン住宅ポイント制度のスタートに向けて、
当社が主催するグリーン住宅ポイント制度の「WEBセミナー」を開催致します。
WEB(TEAMS ウェビナーシステム)によるセミナーになりますので、
テレワーク中のご自宅でも、社内メンバー全員で視聴することも可能です。
ぜひご参加下さい。
【日時】2021年3月16日(火)14:00 ~ 14:45
【セミナー概要】
1.制度全体の流れと概要
2.スケジュール
3.ポイントの利用方法
4.住宅種別ごとの注意点
5.次世代住宅ポイント制度との比較
※ 受付を締め切りました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
- 「プロが教える誰でも簡単!省エネ計算セミナー」アーカイブ動画URLのお知らせ
2021年2月16日にWEBセミナーで実施いたしました
『プロが教える 誰でも簡単!省エネ計算セミナー』の
アーカイブ動画が完成いたしました。
どうぞ下記よりご視聴ください。
セミナーで使用した資料のPDFファイルも下記からダウンロードできます。
また視聴者の方からのご質問に対する回答を集めた
Q&Aもご用意いたしましたので併せてご確認ください。
https://www.house-gmen.com/webinar210216/
なお、ハウスジーメンでは好評につき
2021年3月16日(火)14:00 ~ 14:45に
『いよいよスタート!グリーン住宅ポイント制度概要セミナー』
をWEB(microsoft TEAMS ウェビナーシステム)
にてライブ開催いたします。
グリーン住宅ポイント制度について
前回からさらに詳しい情報をお伝えいたします。
視聴は無料、事前登録制となります。
詳細は下記2021/3/2のトピックスをご確認ください。
ただいま申込受付中です。
ご興味のある方はお早目にお申し込みください。
- グリーン住宅ポイント事務局ホームページオープンのお知らせ
- 「良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度等WEB動画配信」のお知らせ
国土交通省のホームページにて、令和2年度第3次補正予算・令和3年度当初予算案・令和3年度税制改正大綱に盛り込まれた新規制度、省エネに関する制度など良質な住宅・建築物の取得・改修に関する最近の支援制度等の概要について動画配信されましたのでお知らせいたします。
- 「プロが教える誰でも簡単!省エネ計算セミナー」 ※ 受付を締め切りました。
4月からの省エネ性能「説明義務化」およびグリーン住宅ポイント制度のスタートに向けて、
当社が主催する省エネ計算の「WEBセミナー」を開催致します。
WEB(TEAMS ウェビナーシステム)によるセミナーになりますので、
テレワーク中のご自宅でも、社内メンバー全員で視聴することも可能です。
ぜひご参加下さい。
【日時】2021年2月16日(火)14:00 ~ 15:40
【セミナー概要】
1.省エネ性能「説明義務化」について
2.外皮性能の計算方法(標準計算と簡易計算)
3.一次エネルギー消費性能入力方法
4.グリーン住宅ポイント制度の概要
※ 受付を締め切りました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
- 「グリーン住宅ポイント制度」に関するお知らせ
国土交通省より令和2年度3次補正予算案で、経済の持ち直しに向けた住宅取得対策「グリーン住宅ポイント制度」創設の発表がありましたのでお知らせします。
国土交通省の報道発表はこちら
- 「教えて!ハウスジーメン」サイト更新のご案内
※教えて!ハウスジーメンは、『GMEN PERSS』へ移行しました。
GMENPRESSはこちら