- 【住宅エコリフォーム推進事業】募集が開始されました!
2022年9月14日に「住宅エコリフォーム推進事業」の事業者登録・交付申請の受付が開始されました。
本事業は、住宅をZEHレベルの高い省エネ性能へリフォームする取組に対して補助金が支払われる
制度です。皆さま事業者登録等はお済みでしょうか。
事業の概要や省エネ改修の要件など、ポイントを簡潔にまとめておりますので、ぜひご覧いただき
有効にご活用ください。
- 【活用の幅が広がりました】延長保証保険の商品改定と活用事例のご案内
2022年10 月1日(土)に延長保証保険の商品改定を行いました。
10年経過時のメンテナンス工事の提案だけでなく、お客様に住宅に良好な状態で長期にわたり安心
して暮らしていただくための、定期的なメンテナンス工事の提案にも活用できるということでご好評
いただいてきた延長保証保険ですが、この度、より多様な生涯顧客化ビジネスのビジネスモデルに
対応できるようになりました。
新しい延長保証保険の魅力と活用事例をまとめておりますので、ぜひご覧いただき、お客様への
ご提案にお役立てください。
- 新築、建てっぱなしになっていませんか?~OB顧客を“生涯顧客化”して安定的にアフターで受注を~
住宅原価高騰や少子高齢化等により、新築住宅の受注はますます厳しくなることが予想される中、
安定的な受注へのカギとなるのは、OB顧客の“生涯顧客化”です。
新築時からお客様と継続的なお付き合いができる仕組みをつくり、アフター受注の獲得へ活用できる
「延長保証保険」について、実際の受注例をもとにまとめましたので、ぜひご覧ください。
- 「こどもみらい住宅支援事業の実施状況」に関するお知らせ
国土交通省より令和4年8月末時点の「こどもみらい住宅支援事業の実施状況」が公表されましたので
お知らせします。
- こどもみらい住宅支援事業 取り扱いの変更について
2022年10 月1日に施行される法改正により、認定長期優良住宅・認定低炭素住宅・性能向上
計画認定住宅の認定基準が変更されます。
この変更に伴う、「こどもみらい住宅支援事業」の取扱いについて発表がございましたので
ご案内します。
GMEN PRESSはこちら
- 【動画配信】長期優良住宅の10月改正内容説明+2025年に向けて アーカイブ公開のお知らせ
10 月に施行される長期優良住宅の認定基準の見直しと2025年に向けた法改正について解説した
動画配信をアーカイブ公開しました。
2050 年のカーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向けた取り組みがいよいよ本格化、今後ます
ます高いレベルの省エネ性能が求められることとなります。
ぜひ一度ご視聴いただき、これからの皆様の活動にお役立ていただければ幸いです。
- 【動画配信】長期優良住宅の10月改正内容説明+2025年に向けて ※受付を締め切りました。
今回は、10月に施行される長期優良住宅の認定基準の見直しと2025年に向けた法改正について解説
しております。
2050年のカーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向けた取り組みがいよいよ本格化してきました。
これまで積極的に省エネ対策に取り組んできた事業者様も、今後ますます高いレベルの省エネ性能が
求められることとなります。
ぜひ一度ご視聴いただき、これからの皆様の活動にお役立ていただければ幸いです。
【視聴方法(限定開催)】
お申し込み完了後、申し込み完了メールに記載されている視聴URLより
いつでも、また何度でもご覧いただけます。
【お申し込み受付期間】
2022年9月1(木) ~ 2022年9月15日(木)18:00 締切
【視聴料】無料
【セミナー概要(20 分)】
・長期優良住宅の法改正
・2025年に向けた法改正
・その他直近の話題
講師:株式会社ハウスジーメン 取締役 道下 佳紀
※ 受付を締め切りました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
- 「こどもみらい住宅支援事業の実施状況」に関するお知らせ
国土交通省より令和4年7月末時点の「こどもみらい住宅支援事業の実施状況」が公表されましたので
お知らせします。
- 四号特例見直しって何?
先日公布された、脱炭素関連の法律の中で、2025年度中に施行が予定されている建築基準法に関連
する「四号特例の範囲縮小」について解説。
確認申請時に構造の審査が省略されていた「四号特例」を実はよく知らないという方もぜひご覧いた
だき、お早めのご準備にお役立てください。
- 「こどもみらい住宅支援事業の実施状況」に関するお知らせ
国土交通省より令和4年6月末時点の「こどもみらい住宅支援事業の実施状況」が公表されましたので
お知らせします。