お知らせ

2022/11/09
その他
「こどもエコすまい支援事業」の創設を国土交通省が発表

昨日、令和4年度補正予算案が閣議決定され、「こどもエコすまい支援事業」等の創設が発表されました
のでお知らせいたします。
現在実施されている「こどもみらい住宅支援事業」に続く補助事業となり、省エネリフォームに関しては
経済産業省、環境省の3省連携により支援を強化するための新たな補助制度が盛り込まれました。

詳細はこちら

2022/11/02
その他
「住宅リフォーム」及び「中古住宅の購入」を検討中のお客様向け無料セミナーのお知らせ

住宅瑕疵担保責任保険協会が「住宅リフォーム」及び「中古住宅の購入」をご検討中のお客様を対象
とした無料オンラインセミナーを12月に開催、申込受付を開始しましたのでお知らせいたします。

詳細はこちら

2022/10/28
記事
【最新情報:2022年9月末時点】こどもみらい住宅支援事業の実施状況

注目の『こどもみらい住宅支援事業』 9月末までの実施状況をまとめておりますので、申請をご検討中
の事業者様は、ぜひご覧いただき、今後の手続きにお役立てください。

GMEN PRESSはこちら
国土交通省の報道発表はこちら

2022/10/26
その他
【検査員募集情報】急募エリアを追加しました!

募集エリアの中でも、急ぎ募集しているエリアを追記いたしましたので、検査委託業務に興味のある
建築士の皆さまのご応募をお待ちしております。

検査員募集内容はこちらから確認できます

2022/10/17
記事
全期間固定・低金利で安心!「グリーンリフォームローン」とは

2022年10 月、省エネリフォームに利用できる融資「グリーンリフォームローン」の取扱いが住宅金融
支援機構にて開始されました。
今回は環境負荷を抑え、消費電力の節約にも繋がる省エネリフォームを資金面から支援する「グリーン
リフォームローン」についてご紹介しています。
ぜひご覧いただき、お客様へのご提案にご活用ください。

GMEN PRESSはこちら

2022/10/11
記事
【住宅エコリフォーム推進事業】募集が開始されました!

2022年9月14日に「住宅エコリフォーム推進事業」の事業者登録・交付申請の受付が開始されました。
本事業は、住宅をZEHレベルの高い省エネ性能へリフォームする取組に対して補助金が支払われる
制度です。皆さま事業者登録等はお済みでしょうか。
事業の概要や省エネ改修の要件など、ポイントを簡潔にまとめておりますので、ぜひご覧いただき
有効にご活用ください。

GMEN PRESSはこちら

2022/10/05
記事
【活用の幅が広がりました】延長保証保険の商品改定と活用事例のご案内

2022年10 月1日(土)に延長保証保険の商品改定を行いました。
10年経過時のメンテナンス工事の提案だけでなく、お客様に住宅に良好な状態で長期にわたり安心
して暮らしていただくための、定期的なメンテナンス工事の提案にも活用できるということでご好評
いただいてきた延長保証保険ですが、この度、より多様な生涯顧客化ビジネスのビジネスモデルに
対応できるようになりました。
新しい延長保証保険の魅力と活用事例をまとめておりますので、ぜひご覧いただき、お客様への
ご提案にお役立てください。

GMEN PRESSはこちら

2022/10/04
記事
新築、建てっぱなしになっていませんか?~OB顧客を“生涯顧客化”して安定的にアフターで受注を~

住宅原価高騰や少子高齢化等により、新築住宅の受注はますます厳しくなることが予想される中、
安定的な受注へのカギとなるのは、OB顧客の“生涯顧客化”です。
新築時からお客様と継続的なお付き合いができる仕組みをつくり、アフター受注の獲得へ活用できる
「延長保証保険」について、実際の受注例をもとにまとめましたので、ぜひご覧ください。

GMEN PRESSはこちら

2022/09/28
その他
「こどもみらい住宅支援事業の実施状況」に関するお知らせ

国土交通省より令和4年8月末時点の「こどもみらい住宅支援事業の実施状況」が公表されましたので
お知らせします。

国土交通省の報道発表はこちら

2022/09/26
記事
こどもみらい住宅支援事業 取り扱いの変更について

2022年10 月1日に施行される法改正により、認定長期優良住宅・認定低炭素住宅・性能向上
計画認定住宅の認定基準が変更されます。
この変更に伴う、「こどもみらい住宅支援事業」の取扱いについて発表がございましたので
ご案内します。

GMEN PRESSはこちら

91011