お知らせ

2023/09/01
重要
インボイス制度に関するご案内

2023年10 月1日から適格請求書等保存方式(インボイス制度)の制度開始が近づいてまいりましたので、
よりスムーズな開始に向け、当社の対応についてご案内します。

詳細はこちら

2023/08/18
記事
こどもエコすまい支援事業の実施状況【2023年8月17日時点】

『こどもエコすまい支援事業』の予算終了が近づいてきました。GMEN PRESSでは、本制度の予算消化
状況を定期的にお伝えしてきましたが、みなさま、お手続きはスムーズに進められましたでしょうか。
今回も、最新の事業実施状況についてまとめました。少しでもお役に立ちましたら幸いです。

GMEN PRESSはこちら

2023/08/18
重要
【新築住宅かし保険】検査システムの改修に関するご案内

8月30 日(水)付で、施主等への検査結果の案内ツールの強化等を目的とした検査システムの改修を
実施しますのでご案内します。

詳細はこちら

2023/08/09
記事
「子育て支援型共同住宅推進事業」を募集中! ー 国交省

国土交通省では、共同住宅(分譲マンション及び賃貸住宅)を対象とした取組を支援することにより、
子どもと親の双方にとって健やかに子育てできる環境の整備を進める事を目的とした「子育て支援型
共同住宅推進事業」の募集を2023年6月12日より開始しております。本事業の概要と補助対象となる
取り組みについてまとめましたので、ぜひご覧いただきお客様への提案にお役立てください。

GMEN PRESSはこちら

2023/08/07
重要
「ZEHレベルの省エネ性能を証明する書類の発行受付書」発行終了のご案内

こどもエコすまい支援事業の対象となる住宅証明書等の申請時に発行している「ZEHレベルの省エネ
性能を証明する書類の発行受付書(以下、発行受付書)」について、現状の予算に対する補助金申請
額の割合を考慮し、2023年8月14日(月)の申請受付をもって発行を終了させていただきます。
詳細はこちら

2023/08/03
商品
【住宅技術協議会】非住宅建築物 瑕疵保証制度の運営開始のご案内

グループ会社である一般社団法人住宅技術協議会で、非住宅建築物向けの瑕疵保証制度の運営を
開始しましたので、ご案内します。

詳細はこちら

2023/08/01
ウェビナー
省エネ計算 超簡単解説 木造戸建てver 前編・後編 アーカイブ公開のお知らせ

省エネ計算の基礎や計算の仕組み、実際の計算方法について超簡単に解説した本ウェビナー。前編・
後編共に、アーカイブ公開をいたしました。省エネ計算について実際の計算内容は、よく知らないという
方にもわかりやすい内容となっておりますので、ぜひご視聴いただき有効にご活用ください。

― 省エネ計算 超簡単解説 木造戸建てver ―

【前編】

●セミナー概要(約20 分)
・省エネ計算の基本 ・計算の仕組み ・用語の解説

●講師
 株式会社ハウスジーメン 代表取締役社長 道下 佳紀
動画の視聴はこちら

【後編】

●セミナー概要(約20 分)
・外皮計算にチャレンジ ・一次エネルギー消費量計算

●講師
 株式会社ハウスジーメン 代表取締役社長 道下 佳紀

 動画の視聴はこちら

2023/08/01
商品
助っ人クラウドが「月刊アーキテクトビルダー」8月号に掲載されました

株式会社新建新聞社から発行されている、新建ハウジングの別冊付録「月刊アーキテクトビルダー」に
助っ人クラウドが掲載されました。「楽は正義 超入門DXらくらくワーク」と題し、工務店のDX化を推進
する特集の「工務店の業務効率化に役立つDXツール」として紹介されています。

月刊アーキテクトビルダー8月号 電子版 無料公開はこちら

※助っ人クラウドは、37ページ(表紙を除く)に掲載されております。

■月刊アーキテクトビルダー

2023年8月号 新建ハウジング 別冊付録
2023年7月30 日 株式会社新建新聞社発行
https://www.s-housing.jp/

■助っ人クラウド

機能や導入事例はこちら

2023/07/28
その他
こどもエコすまい支援事業の予算増額が発表されました

予算が残りわずかとなっていた、人気の補助制度『こどもエコすまい支援事業』。本日、国土交通省より
約209億円の増額が発表されました。これに伴い、昨日時点では約82%だった予算の消化率(予算総額
に対する補助金申請額の割合)は、約73%となっております。詳細は下記URLよりご覧ください。

予算の増額について詳しくはこちら

2023/07/26
記事
住宅ローン減税に省エネ性能が必須化!

令和4年度税制改正に沿って実施されている「住宅ローン減税」。令和6年から省エネ性能に応じた借入
限度額が引き下げられ、更に省エネ基準に適合していないと住宅ローン減税を受けられなくなります。
本記事では改めて住宅ローン減税の概要を振り返り、また省エネ性能必須化に伴いおさえておきたい
ポイントを簡潔にまとめましたので、ぜひご覧ください。

GMEN PRESSはこちら

1236