保険・保証
-
新築住宅かし保険
新築住宅を請負または売買する事業者向けの住宅瑕疵担保責任保険(義務保険)です。お申込みから証券発行までWEBで利用いただけます。 -
延長保証保険
新築から10年目または15年目までにメンテナンスを行うことで、構造・防水に関する長期保証付きメンテナンスを提案できる保険です。 -
リフォームかし保険
リフォーム工事における、構造・防水事故のリスクや外壁工事での防水保障といった付加価値をプラスする保険です。 -
大規模修繕かし保険
大規模修繕工事における、構造・防水の瑕疵や給排水管路の施工不良、給排水設備の機能不全など瑕疵に起因した事故に対して保証する保険です。 -
既存住宅かし保険
(宅建業者販売)宅建業法で義務付けられている2年間の瑕疵担保責任(契約不適合責任)に対応、5年間の長期保証をプラスすることもできる保険です。 -
既存住宅かし保険
(個人間売買)宅建業者以外の方が売主となる中古(既存)住宅向けのかし保険です。各種税制優遇措置を受けるツールとしても活用できる保険です。 -
地盤保証制度
地盤に起因する不同沈下などの事故が起きた場合に保証する、地盤保証制度の取次を行っております。 -
住宅保証パッケージ
新築戸建住宅の給湯器やキッチンなどの主要な設備機器をパッケージにした住宅事業者向けの延長修理保証サービス(10年間)です。
審査・証明
-
住宅性能評価
地震に対する強さ(耐震等級)や省エネルギー性能(省エネルギー対策等級)などの性能を評価し「住宅性能評価書」を交付します。 -
長期優良住宅
所管行政庁が行う長期優良住宅建築等計画の認定申請に必要な技術的審査を行い、「適合証」を交付します。 -
低炭素建築物
所管行政庁が行う低炭素建築物新築等計画の認定申請に必要な技術的審査を行い、「適合証」を交付します。 -
BELS評価
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律に基づき、建築物の性能を確認し「BELS評価書」を交付します。 -
グリーン住宅ポイント
対象住宅証明グリーン住宅ポイント制度を利用するために必要な住宅性能を確認し、「グリーン住宅ポイント対象住宅証明」を交付します。 -
フラット35適合証明
住宅ローン「フラット35(S)」を利用するために、必要な検査を行い合格した住宅に「適合証明書」を交付します。 -
現金取得者証明
住宅ローンを利用しない、すまい給付金の申請に必要な書類のひとつである「現金取得者向け新築対象住宅証明書」を交付します。 -
建築物エネルギー
消費性能判定建築物省エネ法第11条に規定する特定建築行為をしようとする際の、建築物エネルギー消費性能適合性判定を行います。